- マッチアラームってなぁに?
- マッチアラームを退会したいのにできない!
- どうやって退会すればいいの?
- 定期券の解約方法はあるの?
マッチアラームという出会い系サイトに登録してみたものの、いくつかの理由で退会を希望するあなた。
しかし多くのサイトで問題となるのは「退会方法の複雑さ・むずかしさ」ですよね。
退会しようと思っても、すんなりと退会できない恋愛サイトも多数あり、退会方法を求めてネット内をさまよう羽目に。
マッチアラームの退会方法がわからずに困っている方のために、今回は「退会方法」をご紹介していきたいと思います。
Contents
マッチアラームの退会方法
そんな婚活サイトのマッチアラームですが、退会を考えることもあるでしょう。
多くの登録系サイトがそうであるように、登録は簡単で明快だったのに対して退会は複雑でわかりにくいものです。
そこでマッチアラームの退会手順をわかりやすく以下に紹介していきますね。
退会方法の手順
- アプリを開いたら、右上の「その他」を押し、その中の「各種設定」を押します。
- 「各種設定」画面の下の方の「困ったときは」の下の「ヘルプ」を押します。
- ヘルプ画面の下の方の「退会・休止について」から「退会方法を教えてください」というところをクリック。
- すると一番下の方に「退会ページ」が出てきます。
- 「退会ページ」をクリックすると、一番下に「退会手続きに進む」と出てくるのでクリック。
- 「退会理由」を適当に選択した後、やっと「退会する」キーをクリックして終了です。
何とも複雑でわかりにくいですよね。
退会するために押すべきキーがたくさんあるのと、退会するためのページに行くためのキーが画面下の方にスライドしてやっと出てくるというのもかなりの手間です。
もっと単純明快に「退会!」というキーがトップにあればと思いますが、サイト運営者からするとそうはいかないという事でしょうか。
退会したい方は、上の6段階の手順に従って、退会手続きをトライしてみてください。
定期券購入していた場合の注意点
上記の手順でマッチアラームを無事に退会できたとしても、問題が一つ残っています。
マッチアラームには「定期券」なる商品が有料オプションでついていますが、
マッチアラームを続ける分には便利な定期券ですが、退会時にこの「定期券の自動継続購入」をきちんと解除しないと、自動的に料金が継続して支払われ続けることになってしまいます。
マッチアラームを退会するときには、定期券の自動継続購入をきちんと「解除」にする必要があるのです。
定期券自動継続購入の解除方法
- ホーム画面で「設定」をおします。
- その後、「App StoreとiTune Store」をタップ。
- そして「Apple ID」をタップ。
- 「Apple IDを表示」をタップ。
- 購読の中の「管理」をタップ。
- そして「マッチアラーム」をタップ。
- その中に「更新オプション」があるので、「自動更新」のところを停止に設定します。
わかりやすくもう一度まとめておきますね。
設定→App StoreとiTune Store→Apple ID→Apple IDを表示→管理→マッチアラーム→自動更新を停止にする
ちょっと回りくどいように思えますが、この手順で定期券の自動継続更新を停止することができます。
退会時に忘れずに行ってくださいね。
退会せずに活動しない期間の放置方法

また、婚活中であっても忙しく、なかなかマッチアラームを活用することができない時期ってありますよね。
しかし婚活自体は続けたい、暇になったら活動しようと思う方は、何も退会する必要はありません。
そんな時は、退会ではなく「休止」にすればいいのです。
退会すると、それまでの活動データや、誰かとのやり取りのメールなどのデータがすべて消えてしまうというデメリットがあります。
その点「休止」であれば、データを残したまま、活動だけをお休みすることができます。

今後マッチアラームを活用していきたいのであれば、休止にしておくといいでしょう。
マッチアラームを休止にする方法
退会時同様に、まずはマッチアラームの画面右上の「その他」から入ります。
- 「その他」
- 次に「各種設定」をタップ。
- 最後に「マッチング休止設定」
これで休止OKです。簡単でしょう。
わざわざ休止設定にせず、ただ活動を辞めるだけでもOK
がっつりと仕事期間、婚活期間!と決められるわけではなく、「やりたいときにだけやりたい」という人も、中に入るでしょう。
そんな方はわざわざ休止設定にせず、ただ活動しないだけという方法もあります。
やり方は簡単です。
- 「その他」
- 「各種設定」
- 「メール通知設定」&「プッシュ通知設定」をタップ。すると右側に通知を「受け取る」と「受け取らない」の選択肢が表示されます。
- ここを「受け取らない」に設定すればOK。
この5段階の簡単な設定さえしておけば、活動しない期間は完全に放置することができます。
ある日急に出会いが欲しくなり、久々にマッチアラームをのぞき込むと、通知されていなかった数十件単位の異性からの連絡を受け取ることができるかもしれません。
何事も焦っていいことはありません。
自分のペースで気が向いたときにだけ、婚活サイトを利用する主体性をもって活動出来たら、一番いいですよね。
マッチアラームとは
マッチアラームとは、Facebookを活用した婚活アプリの事を指します。
現代人の多くはFacebookを利用していますよね。
Facebookの登録者は1000万人越え
毎日のように写真やコメント・ブログを更新する人もいれば、登録だけして数年間放置という人も。
世界規模で考えると登録者数が莫大な数にのぼる有名サイトのFacebook。日本での登録者数も1000万人を大きく上回っている大型SNSサイトです。
Facebook内で友達を増やすことができる
そんなFacebookを利用していると、たまに「この人友だちではないですか?」と知らない写真がトップ画面に来ることがあるでしょう。
あれは、友だちの友だちなど、ちょっと遠い相手から自動でアクセスが届くFacebookの機能です。
通常ならば、知り合いのFacebookに友達申請するのがセオリー。

しかしこれだけ大きなSNSになると、Facebookのサイト内で新しい出逢いを探すことも可能。
Facebook内での出会いを提供するマッチアラーム
そんな「Facebook内での出会いを提供するサービス」がマッチアラームなのです。
マッチアラームに登録すると、Facebook内に毎朝8時に異性の写真が届きます。
お互いの写真を見て、お互いにOKならばパートナー成立です。