- omiaiの解約・退会方法が知りたい!
- 有料会員はiPhoneから解約できる?
- omiaiアプリからだと退会できない?
Facebookを活用した恋活アプリ「omiai」は、安全安心な出逢いを求めた男女に人気になっています。
会員数も180万人を突破しているようですね。そんな「omiai」アプリの退会・解約についてお伝えしていきます。
それでは早速、婚活アプリ・omiaiの退会・解約の流れについてご説明していきます。
「omiai」の退会・解約について

諸事情により退会を希望される場合は、退会の手続きをする必要があります。
「omiai」は基本的に無料のサイトではないので、利用しなくても課金されてしまいます。必ず手続きをしましょう。
- PC: 画面一番下の「お問い合わせ」から
- Android :上部左の「メニュー」→「お問い合わせ」
- iPhone :上部左の「メニュー」→「設定」→「お問い合わせ」
※後からご説明しますが、Apple社の仕様により手続きが複雑です。
それぞれ退会方法をクリックすると、退会フォームが開きます。
指示に従いながら進めていくことになりますが、よくあるように何度か本当に退会していいかの引き留めがあります。
それにくじけず進みましょう!実際、「お問い合わせ」から入る辺りがちょっと分かりにくいですね。
- 退会すると全ての履歴が消去されます
- 登録のプロフィールも消去されます
- 退会しても日割りなど返金システムはありません。
無料会員の場合は退会手続きをするだけで問題がありませんが、有料会員の場合は支払いについてもストップする必要があります。
決済方法によっても違いがありますので、ご説明していきますね。
クレジットカード決済をしていた場合

クレジットカードで使用料を支払っていた時は、必ず忘れずに「自動更新」を停止させます。
「お問い合わせ」→「有料会員の解約/自動更新停止」
1ヶ月単位なので、タイミングを見計らって手続きする必要がありそうですね。
iPhoneのAppleアプリ内課金で支払っていた場合

退会手続きの前に自動更新をOFFに設定する必要があります。
そして、有料サービス有効期限を過ぎてから(期間満了)、やっと退会手続きが可能になります。非常に複雑ですね。
分かり易く例をあげて説明しましょう。
- 3/3日に自動更新をOFF設定にします。
- 3/31日の期間満了まで有料サービスを利用できます。勿論しなくても構いません。
- 4/1日にApple社での処理が行われます。
- その後「omiai」で手続きが実行されて、有料会員から無料会員になります。
- 無料会員になったタイミングで、退会手続きが可能になります。
面倒ではありますが、Appleアプリ内課金の場合これらの手続きを踏まなければなりません。
以上のようにiPhoneのAppleアプリ内課金をした場合は、かなり煩雑な作業が必要になるため、できれば初めから別の決済方法を選ばれることをオススメします。
それでは続いて、利用方法などを復習しながらご説明していきますね。
Facebookとの関連性

ここが一番気になるところですよね。
「omiai」に登録したいけど、「友達にバレたら恥ずかしい!」そんな不安があります。
「実名は出ないかな?」「ウオールに流れないかな?」心配なことが沢山ありますね。
しかし、「omiai」はそのあたりもしっかりフォローしているので、安心して利用することができます。
Facebookを利用していても、アカウントが公開されることもありません。
また、Facebook上での友達にはプロフィールが表示されない仕様になっています。
プライバシーが守られた嬉しい配慮ですね。「omiai」内ではお互いにイニシャル表記で活動します。
「omiai」の利用料金は?

無料登録は可能ですが、実際にメッセージを送ったり活動するためには、有料会員になる必要があります。
男性は全て有料で、女性は10代~20代は無料、それ以降は女性も有料になっています。料金表は下記の通りです。
料金プランまとめ
クレジットカード決済 | 電子マネー決済 | コンビニ決済 | AppleID決済 | GooglePlay決済 | |
---|---|---|---|---|---|
12ヶ月プラン | 2,780円(税込)/月 | 2,780円(税込)/月 | 3,566円(税込)/月 | ||
6ヶ月プラン | 3,780円(税込)/月 | 3,780円(税込)/月 | 3,780円(税込)/月 | 4,466円(税込)/月 | |
3ヶ月プラン | 3,880円(税込)/月 | 3,880円(税込)/月 | 3,880円(税込)/月 | 4,600円(税込)/月 | |
1ヶ月プラン | 3,880円(税込)/月 | 4,800円(税込)/月 | 4,800円(税込)/月 | ||
プレミアムパック | 3,980円(税込)/月 | 3,980円(税込)/月 | 3,980円(税込)/月 | 4,800円(税込)/月 | 4,800円(税込)/月 |
他の恋活・婚活サイトに比較すると、若干高めの設定でしょうか。
お支払いはクレジットカード決済の他、コンビニ払いにも対応しています。
「omiai」の登録方法は?

当然ですがFacebookの会員であることが必須条件です。
また、Facebookのアカウントがあっても、友達が10人以上いないと利用できない仕組みになっています。
「omiai」とFacebookは情報を共有しているため、Facebookの登録内容が「omiai」にも連動されることになります。
登録している誕生日で年齢確認をしますが、更に免許証や保険証、パスポートなどの公的書類で本人確認をします。
また、既婚者は登録できないシステムになっています。
画像はFacebookの写真をそのまま「omiai」のプロフィール写真として使用されますので、注意が必要です。
できればイメージの良い写真が良いですよね。

では、詳しく「omiai」のプロフィール内容を確認していきましょう。
- 詳細プロフィール
- 自己紹介文
- プロフィール写真
この3つが「omiai」での重要なプロフィールになります。
詳細プロフィール
居住地、身長、体型、職業、性格、年収など30項目以上があり、選択するようになっています。
自己紹介文
500文字まで編集ができるので、個性を発揮できるチャンスです。読みやすく、自分のことをよく知ってもらえる内容にすることが大切ですね。
プロフィール写真
「omiai」では殆どの人が写真をアップしています。
そんな中で、目に止まる写真を掲載することが大事です。
サブの写真も掲載できるので、アピール手段としては利用したいところですね。
「omiai」の活動方法

プロフィール検索をして、気に入った人に「いいね」を押します。
相手からも「いいね」がもらえたら、初めてメールのやり取りができるという仕組みです。
メールのやり取りをするには有料会員であることが必要なので、マッチングした時点で有料会員に登録しても良いことになりますね。
有料会員登録の際は、必ず本人確認が必要になります。
より安全に使えるようになっているのは安心ですね。
有料にすることで、さくらや悪質業者を排除する目的もあるようです。
さくらや規約違反者がいたら、イエローカードアイコンが表示されたり、強制退会の処置もあります。
最後に
今回のブログ記事では、恋活・婚活アプリ「omiai」についてお伝えしてきました
Facebookを活用しているので安心な反面、有料であったりiPhoneのアプリ内課金が複雑だったりしましたが、素敵な出逢いが見付かると良いですね。

こちらのブログ記事でも、婚活アプリ・omiaiに関する内容についてお伝えしています。