- ゼクシィ恋結びは男の業者が多い?
- ゼクシィ恋結びは本当に出会えるの?
- ゼクシィ縁結びの解約&退会・休止する方法は?
婚活の方法の一つとして、オンライン上でマッチングした
相手とお見合いをする形をとる『ネット婚活』というものがあります。
そして『ゼクシィ縁結び』は、ブライダル情報として
最大級のメディアである『ゼクシィ』が運営しているネット婚活サービスです。

一般的にはネット婚活サイトの中には
『真剣に結婚する気のない悪質なユーザー』がいたりと、
実際に会うことが前提となる結婚相談所よりも問題が生じることが多いです。
しかしながら、『ゼクシィ縁結び』であれば運営母体がブライダル業界において非常に信頼性の高い『ゼクシィ』ということもありますし、
『ゼクシィ縁結び』を利用するユーザーは全員 本人確認が取られているため、他のネット婚活サイトと比較して安心して利用することができると考えられます。
ということで、今回のブログ記事では 婚活の一つの方法として『ゼクシィ縁結び』の口コミや評判、
そして無料会員と有料会員の違いなどについて分かりやすく解説していきます。
⇒ ゼクシィ縁結び公式はコチラ
ゼクシィ恋結びは男の業者が多い?

これまでご説明してきたように、
ゼクシィ恋結びはFacebooを経由したり、
本人確認をしたりと、安心安全な出逢いができるように強化しています。
24時間体制で監視をするなど、常に目を光らせていますよ。
女性会員の多いゼクシィ恋結びは狙われやすいのかもしれませんが、業者は運営サイトにとっても敵ですから、しっかりサポートしてくれるはずです。
ネットの口コミでも、ゼクシィ恋結びについては男の業者の影は感じませんでした。
でも念のため「こんな会員がいたら要注意!」
- 年齢からして年収が多い(1000万円以上)
- 女子が喜びそうな高級車、別荘、クルーザー、リゾートホテル、海外旅行など自慢話をする
- 他のサイトやLINEに誘導しようとする
- 株や投資の話をする
- 自己啓発セミナーや様々な勧誘
- イケメン過ぎる
ちょっと怪しい?と思ったら、すぐにブロックしたり通報して下さいね。
解約・退会や休止する方法について

諸事情や素敵なお相手と出逢って、
ゼクシィ恋結びを解約・退会したい場合の手続きについてお伝えします。
男女無料会員
アプリのマイページから「設定」→「退会する」をタップして完了です。
アンケートにも答えるようになっています。
男性有料会員
クレジットカード決済の場合
どのプランでも既に支払い済みになっているため、自動課金の心配は不要です。
アプリのマイページから「設定」→「退会する」をタップして完了です。同様にアンケートがあります。
App Store・Google Playで決済の場合
ゼクシィ恋結びを退会しても、自動課金になっているため課金が継続されてしまいます。
初めに「有料会員をやめる」手続きを実行してから、退会の手続きをすることになります。
アプリのマイページから「設定」→「有料会員をやめる」をタップし、その後「設定」→「退会する」をタップして完了です。
日割り計算や返戻などありませんので、ご注意下さいね。
女性有料会員
課金されるのは初回の本人確認手数料だけなので、アプリのマイページから「設定」→「退会する」をタップします。
アンケートに回答後、「確認画面へ進む」をタップすると「自動課金の解約手続きを行いましたか?」と聞かれますので、
「はい」を選択→「上記内容で退会」をタップして完了です。

このようにゼクシィ恋結びでは親切な誘導があるので、
自動課金の解約を忘れることもありません。
ゼクシィ恋結びでは、一度退会すると3ヶ月間再入会できないので注意して下さい。
なおゼクシィ恋結びでは、現在のところ(2017年4月)休会のシステムはありません。
少しお休みしたい場合は、無料会員に戻って再度活動を開始するしかないようです。
無料会員に戻るだけなので、これまでの履歴を保持しておくことも可能です。

ゼクシィ恋結びは、ご存知の結婚情報誌ゼクシィが作っているので、
女性目線で使い易く女性会員が多いことでも知られています。
リクルート系列の株式会社リクルートマーケティングパートナーズが運営しています。
知名度のある大手企業の運営なので安心感がありますね。

それでは続いて、登録方法や活動の
仕方などおさらいしていきましょう!
ゼクシィ恋結びの特徴は?
- Facebook経由で登録する
- 20代の年齢層が圧倒的に多い
- 男女比が6:4とバランスが良い
- つながり検索機能がある
- 24時間365日パトロールで監視体制がしっかりしている
- 厳重なセキュリティで管理されている
- 名前はイニシャル表示で安心

大手企業の運営だけあって、安全・安心がサポートされていますね。
同系列のゼクシィ縁結びと比較すると、恋活だけに20代の若い世代が中心になっています。
ゼクシィ恋結びの登録方法は?

はじめにゼクシィ恋結びのアプリを
ダウンロードする必要があります。
勿論iPhoneとAndroidの両方に対応していますよ!
①ゼクシィ恋結びのトップページの「Facebookから新規登録」を選びます。
※ゼクシィ恋結びはFacebookと連携しているので、Facebookの会員でなければ登録できません。
更に、Facebookで友達10人以上という条件があります。
②Facebookにログインします。情報を提供する旨の画面になったら「OK」をタップします。
③居住地とパスワードを入力し、18歳以上で独身にチェックを入れ「同意して登録」をタップします。
④プロフィール入力や写真の追加をします。
これで無料会員の登録は完了です。
ゼクシィ恋結びの活動の仕方

ゼクシィ恋結びは他の婚活・恋活サイトやアプリと同様に、
会員のプロフィールや写真を閲覧して、
気になる人がいたら「いいね」を送ります。
相手からも「いいね」が返ってくればマッチングし、メッセージの交換ができるようになります。
後ほど詳しくご説明しますが、メッセージの交換をするためには有料会員になる必要があります。
- 条件で探す
- つながりで探す
沢山の会員の中からお相手を探すのは大変なものです。
そこで、ある程度自分の理想とするお相手を絞って検索することができます。
例えば「居住地」や「身長」「年収」を、希望条件画面で設定し検索をタップすると、条件に当てはまる人のみを閲覧できます。
また、つながりでも探すことができます。つながり検索は、例えば趣味や出身地、自分の住んでいる所から○○キロ以内といった共通点での検索です。
つながり検索の場合に限り、通常の「いいね」ではなく「気になる!」「ごめんね」を使うことになります。
お互いに「気になる!」になればマッチング成立です。
嬉しいことにこの「気になる!」は無料で使用できますが、相手にメールで通知が行かないため気付かなかった・・・などという事も有り得ますね。
さらにゼクシィ恋結びでは学習機能があるため、過去の検索や「いいね」を送った傾向から、自分の好みのお相手が優先して出て来るようになります。
ゼクシィ恋結びの料金

メッセージのやり取りに進むためには、
男女共に有料会員になる必要があります。
有料会員になる際は、本人確認の書類を提出します。
女性はその確認手数料としてクレジット決済は108円、Apple ID・Google Playは120円が掛かるという訳です。
しっかり本人確認することで、悪徳業者やサクラを排除するメリットがありますね。
男性の有料会員の料金は月額課金制
- 1ヶ月プラン
:2,880円(税込) - 6ヶ月プラン
:毎月2,280円
(税込、合計13,680円) - 12ヶ月プラン
:毎月1,780円
(税込、合計21,360円)
1ヶ月プランで2,880円ですから、多くの婚活・恋活サイトやアプリが3,000円前後なので、ほぼ同等と言えますね。
当然長期方がお安くなりますが、果たして半年や1年が必要かは何とも言えないところです。
有料会員のメリットは、やはりお相手と無制限にメッセージのやり取りができることです。
その他にも「いいね」の復活が無料会員の倍の60回。注目したいのが検索上位に表示です!
条件検索する人が圧倒的に多いので、これはチャンスといえますね。
「いいね」を送るには1ポイントを消費します。
月に1回ポイントが付与されますが、不足の場合はポイントを購入することもできます。
- 10ポイント
280円(税込) - 20ポイント
480円(税込) - 30ポイント
680円(税込) - 50ポイント
980円(税込) - 100ポイント
1,780円(税込) - 150ポイント
2,480円(税込) - 200ポイント
3,280円(税込) - 250ポイント
3,980円(税込) - 500ポイント
6,980円(税込) - 2500ポイント
34,880円(税込)
※決済はクレジットカードのみ
ゼクシィ恋結びの入会方法から料金などについてご説明して来ました。

ゼクシィ恋結びは、ご存知の結婚情報誌ゼクシィが作っているので、
女性目線で使い易く女性会員が多いことでも知られています。
リクルート系列の株式会社リクルートマーケティングパートナーズが運営しています。
知名度のある大手企業の運営なので安心感がありますね。
ゼクシィ縁結びに関する記事
>>ゼクシィ恋結びの口コミ&評判!サクラ情報・有料会員の料金
>>ゼクシィ恋結びは男の業者が多い?解約&退会・休止する方法
>>ゼクシィ縁結びカウンターの口コミ・評判!2chやブログの体験談