- 恋人との平和的な別れ方が知りたい!
- 彼氏がストレスの原因で別れたい?
- 別れの言葉や別れたい理由が知りたい!
現在、彼氏がいらっしゃるみなさんは、彼氏と順調にお付き合いできていますか?
彼氏ができるまでは、『彼氏もちの女性』をあれほどうらやましく思っていたのに、いざ彼氏ができるといろいろな悩みが出てきてそれがストレスに感じて別れたくなる方も多いのではないでしょうか?

そんなあなたにお勧めの記事をご用意しました。では見ていきたいと思います。
別れ方・別れの言葉5選
その1 『あなたといるとあなたの為にならない』
この言葉は『あなた』=『彼』の為を思って別れを切り出しているという前提で話をするのがベストだと思います
『自分』=『私』の為に別れるのではなくあくまで『彼』の為だという風に話をもっていきましょう。
具体的な例だと彼が自分に依存しすぎていて正直しんどくなってくことがありますよね。
そんなときは『あなたといるとあなたの為にならない』と切り出して『このままあなたといると(あなたが私に依存しすぎて)あなたがダメになってしまうから。』という風に。
そうしたら彼も少しは自分の行動を見直してあなたに依存することがなくなるかもしれませんし、またはあなたの言葉に納得して素直に別れてくれるかもしれません。
その2 『嫌いになったわけじゃいけど仕事に集中したいから』
これは少しズルい手かもしれませんが、あくまで『嫌いになったわけじゃない』ということを強調すると突然別れ話を持ち出された彼のダメージも少ないはずです。
その変わり、彼がずっとあなたとの復縁を待っているかもしれないというデメリットもあります。
でも発想を逆にとらえると、もしあなたがもう一度彼と復縁したいと思ったときに『仕事が落ち着いたからもう一度あなたとの時間を過ごす時間ができた。』というような内容で復縁がしやすいというメリットもありますよね。
その3 『〇〇さんがあなたのことを好きみたい』
これは、自分が〇〇さんのために身を引くというニュアンスが彼に伝わると彼もまんざら悪い気持ちにはならないのではないでしょうか。
もっと言葉を付け加えるとしたら『〇〇さんがあなたのことを好きみたい。私より〇〇さんの方があなたに合っていると思う。〇〇さんならあなたを幸せにしてくれる。』という内容を伝えてみましょう。
ただ、架空の〇〇さんですが、実際に〇〇さんが彼のことを好きであるという事実があれば、よりベストだと思います。
その4 『好きな人ができた』
これはちょっとした修羅場になってしまうかもしれませんが、はっきり『好きな人ができた』と伝えることで彼も潔く別れ話を受け入れてくれるかもしれません。
もしも『その好きな人が誰なのか』尋ねられた時にはある程度の受け答えができるようにしておくといいですね。
その5 最後に・・・別れる場所はなるべくなら彼の自宅で

別れるときには、なるべく平和に別れたいですよね。別れ話を持ち出すときにはなるべく彼の自宅にしましょう。
平和に話し合いを持ちたいものの万が一、口論になったときに外出先や飲食店では他人の視線を気にしながら別れ話をしなければなりません。
そうすると別れ話に集中できなくなっていまいます。結局は保留になることも少なくありません。こうしたことから別れる場所はなるべくなら個室ですませたいものです。
欲を言えば彼の部屋で別れ話をした方が口論になって大声がご近所さんに聞こえたとしても、ご近所さんのことをあまり考えずにすみます。
なぜなら、もう別れるのだから今後彼の自宅に行くこともないので彼の自宅近くのご近所さんとも会う確率がかなり減るからです。
別れの言葉&伝え方は大切

あなたは付き合っている彼から突然の別れを告げられたことがありますか?
もしもその別れの言葉が強烈だったとしたら、その言葉がずっと心の中から消えずにトラウマになってしまった人もいるのではないでしょうか?
別れ話をするときの言葉はなるべくなら事前に内容を考えておいてなるべく感情的にならないようにしたいものです。
感情的になってしまうと、つい思ってもない言葉を言ってしまったり、彼の事をひどく傷付けてしまいます。そうすると、後味の悪い別れ方になってしまいお互いにとってマイナスです。
なるべく平和に別れるために、別れ話の内容は相手をあまり傷つけない言葉を選んであげるのも最後の優しさだと思います。
彼のことがストレスになってあなたが早く別れたいからといって彼のことをののしってしまってもお互いにベストな結果にはなりません。
彼もあなたの言葉に反応して声を荒げて口論になってしまったら、あなたも彼もお互いを傷つけて疲れてしまいます。
別れるときの二人の空気も大切
今回はあくまで平和に別れるための方法を私なりに考えているのですが、別れ話には修羅場がつきものです。
だいたいは、別れ話は口論になって別れてしまうことが多いですよね。口喧嘩のすえに別れ話へ発展ということも少なくありません。
なのでなるべく彼がリラックスしている状態の時に別れ話を切り出す方が自然に別れ話の本題に入れるような気がします。
まとめ
いかがでしたか?長くなりましたが、これはあくまで私の個人的な意見を述べているのですが、別れ話はなるべく平和に円滑に進めていきたいですよね。
そのためには、別れる時の言葉、場所、その時の空気も大切です。別れるときはなるべくお互いが感情的にならないでいいような空気を作れるかどうか、それはあなたの別れ話の持っていき方次第で結末がかなり変わってきます。

別れ話をする時はかなりのエネルギーを使いますよね。
いかに彼を納得させるか、どうしたら円滑に別れられるか、頭の中で自問自答しながら過ごすとあっという間に時間が経ってしまって、『結局、今日も別れ話をできなかった・・・』という日が続いていまいます。
あなたの『別れたい気持ち』を知らない彼は今後のデートの予定をどんどん埋めていって・・・そうなると、あなたはどんどんストレスが溜まってしまいますよね。
現在、交際中の彼がストレスになっていて、すぐにでも彼と別れたいと思っているあなたのために、なるべく環境の整った状態で彼と別れ話ができるといいですね。
ストレスを溜めるのはよくないですし、早く今の彼と穏便に別れらることを祈っています。
恋愛に関する悩みについては、こちらのブログ記事もチェックしてみてください。
>>年の差がある彼氏とのお付き合い!~年の差カップルの気を付けるべき3条~
>>一ヶ月以内に彼氏を作る方法10選!すぐに恋人ができる人の特徴とは?
>>結婚を考えている男の行動10選!彼氏は結婚を考えてるのか不安?