- 職場恋愛のキッカケが知りたい!
- 職場の同僚・先輩・後輩へのアプローチのコツは?
- 脈なし・脈アリのサインが知りたい!
職場で出会う恋愛は数多くあると思います。毎日のように出勤している職場、そこで顔を合わせている上司・同僚・部下。あるいは取引先の関係者。
でも、そこに恋愛が生まれるキッカケとはどのようなものがあるのでしょう。そしてキッカケから恋愛に発展させるテクニックはあるのでしょうか?
さらに、キッカケから恋愛へのアプローチに効果的な方法は?アプローチの脈あり、脈なしのサインはどこで見分けるの?
ここでは職場での恋愛について大解剖してみることにしましょう。
職場恋愛のキッカケって??

まず、やはり「ドキドキ感」これが大切ではないでしょうか。
ドキッとして気になり始めたら、そこから「好き」に変わるのは早いかもしれません。
~新しい出会い~
人は第一印象のイメージが、その後の人間関係にかなり影響するようです。
確かに、初めましての数秒で「優しそうな人だな」とか「だらしなさそうな人だな」とか プラス・マイナスに関わらず何かしらイメージが浮かびますよね。そして、その印象は、その後も続く事が多いようです。
職場での新しい出会いと言えば、新入社員の入社、人事異動の配置換え、新しい取引先との提携。他部署との飲み会にも新しい出会いがあるかもしれません。
ここで好感度の高い「ドキドキ感」が発生したら、これも恋愛へのキッカケになっていくのではないでしょうか。
~普段とは違うギャップ~
もう、これは職場での恋愛に限らないかもしれませんね。良く知っている人、別になんとも思っていない人なんだけれど、「フトした時に見せる仕草」にドキっとしてしまう。
それが恋に発展したのかは別として、このような経験をした事がある人は多いのではないでしょうか?
「ギャップ萌え 」なんて言葉もあるくらいですから恋愛のキッカケに充分なり得る出来事ですよね。
昔から小説でも、映画でも、ドラマでも、漫画でも、アニメでも、ヒロインが普段とは違うシチュエーションにトキめいて「あれ、私好きになってるかも・・・」なんて良くありがちなパターンですよね。
~トラブルを乗り越えた連帯感~
一致団結して1つの仕事を成し遂げた喜びは、大きなものですね。
ましてや、その仕事がとても困難で苦労をともなったものであれば、一致団結した結束力や喜びがさらに大きくなるものではないでしょうか。
トラブルを乗り越えた連帯感に加えて、一仕事終えた達成感・安堵感・解放感。一息ついたときに見渡せば、すでに恋愛のキッカケが生まれているかもしれません。
いろいろプラスの力が重なっている時がチャンスです。
職場恋愛のアプローチのコツって?

まずは、相手の「気になる存在」になる事が先決です。
とはいうものの職場での恋愛であることを忘れてはいけません。
仕事をこなした上でという前提で行動しないと「仕事もしないで何をしているんだ!」という話になります。
これでは恋愛がうまくいくどころではありません。あなた自身の評価も下がってしまいマイナスイメージが付いてしまいます。
プラスイメージをキープして「気になる存在」になりましょう。
~第一印象をアップさせる~
恋愛のキッカケ~新しい出会い~、でもお話しましたが、第一印象のイメージは、その後の人間関係にかなり影響するようです。
そして、特にマイナスのイメージは返上することが難しいようです。「気になる存在」になる以前にマイナスのイメージが付いてしまうことは避けたいものです。
そこでこれから出会うかもしれない人へ向けて、まずは見た目からイメージアップさせましょう。それほど難しく考える必要はありません。
(1)身だしなみを整えましょう。
なにもオシャレをする必要はありません。あくまでも職場のTPOをわきまえた清潔感のある身だしなみを徹底しましょう。
ビジネスマナーのマニュアルなど見返して確認するのも良いかもしれませんね。
(2)美しいしぐさを心がけましょう。
これは、その場しのぎではボロが出そうですね。普段から美しいしぐさに気を付けていると自然な実践ができそうです。
猫背になっている、ドッカリと椅子へ座る、乱暴な資料の扱い方、などなど気を付けたいものです。
また共有スペースを使い終わった後始末などもキチンとしておきましょう。誰も見ていない場所でも気を抜かないでいたいものです。
(3)なんといっても笑顔
好きになったキッカケは笑顔!多い回答だと思います。もう、これは説明不要ですよね。
不愛想より笑顔でのやり取りの方が良いに決まっています!第一印象アップの一番の近道ともいえるでしょう。
~隙を上手くつくる~
次は、もう出会ってしまっている人へのアプローチです。
隙だらけでは困りますが、少し隙があった方が恋愛に発展しやすく「気になる存在」へグッと近くなると思います。
ヨロイでガチガチに固めてしまっていては会話の糸口もみつかりません。
何を話したら良いの?話題が見つからない!という場合は、相手の趣味などリサーチしておくのも手です。
テーマをふって、相手の話を熱心聞いているだけでも一歩前進です。
~職場であることを忘れない~
ここはあくまでも仕事の場です。職場内の恋愛に賛成しかねる人もいるでしょう。もしかしたらライバルもいるかもしれません。
もし、せっかく上手くいきかけている恋愛も、浮かれた態度のせいで意にそぐわないウワサが広まってしまったらどうでしょう。
相手と気まずくなってしまい、居づらい。なんとなく疎遠になってしまった。なんてことにもなりかねません。
仕事中はドキドキ感を押さえて仕事に集中しましょう。仕事への真面目な姿勢が「気になる存在」へ近づけてくれるかもしれません。
脈なしサインを見分けるには?
「脈がない」ということはあなた自身に関心が無いという事にもつながると思います。
会話の中のプライベートな内容に注目してみましょう。
- 相手は自分のプライベートな話をするか
- 相手はあなたのプライベートに関する質問をするか?
自分の話をしない、あなたにも質問をしない、この場合は、「脈がない」可能性が高いと思います。
しかし、相手があなたのプライベートな話を聴く事に躊躇している場合も考えられます。まずは、あなたが自分の話をしたり相手の話を聴いたりしてみましょう。
続いて、自分の話をするし、あなたにも質問する場合。この場合でも安心はできません。
もし、何度も同じ話をしたり、一度質問された内容を再度聞かれた場合は「脈がない」可能性がかなり高いと思います。
「気になる存在」の人の話を覚えていないという事は考えにくいですよね。要はあなたとの会話を覚えていない(あまり重要視していない)のだと考えられるからです。
「脈なし」だからスッパリ諦める潔さもアリですし、「脈あり」になるまで思い続けるのも自由です。いずれにせよ職場の恋愛は社会人としてのルールやモラルを守って育みたいですね!
職場恋愛に関する内容については、こちらのブログ記事も参考にしてください。
>>職場の上司・先輩への片思い!年齢差のある恋愛が難しい理由
>>職場への結婚報告のタイミングはいつ?上司は結婚式に呼ぶのが礼儀?
>>職場恋愛は気持ち悪いし周囲に迷惑?周りはカップルに気を使う?
>>仕事と恋愛を両立できない男との恋愛はやめるべき?注意点9選