- 一目惚れするポイントってなに?
- 一目惚れされやすいタイプってどんな女性?
- 一目ぼれで付き合うと結婚率が高い理由とは?
- 一目ぼれから結婚の注意点は?
一目惚れはしてもされても、楽しくドキドキするものですよね。何故なら一生を終えるまでに、心から一目惚れする確率はほんのわずかだからです。
世の中には一度も一目惚れをせずに、平凡に出会って少しずつ恋に落ちている人の方が多いと思います。
だからこそ一目惚れから付き合い結婚に至ると、幸せになりやすいとも言われています。
今回は一目惚れされやすい女性のポイントや、結婚に至った場合のメリット&注意点など、一目惚れならではの観点から見てみましょう。
【厳選】婚活・恋活サービス!
一目惚れするポイントってなに?
見た目がタイプ
人の第一印象は3秒で決まると言われています。これは、理屈ではなく人の持つ本能なのです。
また”人間は中身”とは言え、初対面の相手を目の前にした時、最初に判断できるのはやっぱり見た目なのです。
だからこそ、潜在的に持っている好みの人に出会うと、人は一気に一目惚れをしてしまうという事は最も自然な事だといえます。
元彼(元カノ)に似ている
過去に好きなまま別れた相手や、片思いのまま終わってしまった相手に似ている人に出会ったことはありませんか。
一気に昔の記憶が蘇り、多少苦い思い出であっても懐かしく感じます。
更にその人の事を良く知らなくても、自分の思い出の人と重なり親近感が湧きます。
更に、ちょっとした苦い過去を新たな相手でリセットできるような気持ちになり、一気に一目惚れしてしまう事が多いのです。
助けてもらった時
人は困っているときに手を差し伸べてくれた相手には、一気に好意を持ちます。
例えば女性の場合、痴漢から守ってくれた男性や、外でトラブルがあった際に男らしく守ってくれた相手などです。
そんな時、困っていたことも項を奏して相手を”素敵な人だ”と感じ、まるでドラマのようなシチュエーションで一目惚れしやすくなるのです。
一目惚れされやすいタイプってどんな女性?
上品である
男性は上品で清潔感ある女性を好みます。上品であるという事は、1日2日で簡単に備わるものではないのです。
育ってきた環境や、自分の持つ価値観など長年積み重ねてきた、その人の価値そのものが上品さとして現れるのです。
男性は時計や靴を選ぶ時もそうですが、チープなものよりも価値のあるものに魅かれるようにできています。
上品であるという事はそれだけ男性にとっては価値が高く、一瞬で異性を魅了する力になるのです。
セクシーな女性らしさがある
昔、映画”マレーナ”で女優のモニカ・ベルッチ演じるマレーナが町を歩くたびに、町中の男性がそのセクシーな女性らしさを持つマレーナの虜になってしまい、幼い男の子までもが恋をしてしまうという映画がありました。
まさにこれが男性の一目惚れの本能だといえるのです。女性としての魅力はボディライン含む”女性らしさ”です。
好みはそれぞれあるかもしれませんが、しっかりとした品があり尚且つ、健康的なセクシーさを持つ女性を嫌いな男性は少ないでしょう。
愛嬌のある人
愛嬌のある人はその外見を飛び越え、第一印象で好感度が上がり一目惚れされることがあります。
愛嬌というのは簡単に言うと、親しみやすさや優しさであったり笑顔であったりする事です。男性は女性よりもシンプルにできています。
女性のちょっとした愛嬌で”自分に気があるのかな?”と思い、自分から一目惚れしてしまうことがあるのです。
これであれば、誰でもすぐに出来そうなポイントですね。
一目ぼれで付き合うと結婚率が高い理由とは?
テンションが続く
一目惚れで付き合うという事は、妥協無しで相手を手に入れる事ができた、完璧な状態であるという事です。
特に男性は一度つくってしまったイメージは、簡単には崩そうとはしません。
その結果、妥協無しで手に入れたものに対しては、男女共に全力で頑張りたいと思うものです。
更に、そのテンションはなかなか下がる事がありません。特に男性は自分が努力して手に入れた相手を、ずっと大事にしたいと思うのです。
そういったプラスのテンションは将来に対してもプラスに働くのです。
毎日が発見
一目惚れで付き合うと、毎日が発見です。
元々、良いイメージから入っているので”幻滅するのでは?”とも思いますが、一目ぼれで好きになった相手の新たな発見は、良いことも悪いことも、嬉しい発見だと脳が思い込んでしまうのです。
だからこそ毎日が新たな発見で、その度に”これは自分にしか見せない一面なのかも”と考えてしまいます。
その結果飽きる事なく付き合いが長く続き、結婚まで結びつきやすいのです。
最初から真剣交際
普通の恋愛では最初から真剣ではない事もあります。
一般的には付き合いを重ねていくうちに、相手の人柄や優しさに触れ真剣になっていくのではないでしょうか。
しかし一目惚れで付き合った場合、最初からすでに真剣交際です。だからこそ、結婚までの道のりも早くなります。
一目ぼれから結婚の注意点は?
現状維持のストレス
一目惚れとはプラスのイメージから入るものです。
だからこそ相手テンションは下がりにくく、良い状態が続きやすいとは思いますが、その良いイメージをキープする努力も必要です。
あまり気にしすぎると、それがプレッシャーになることもあるので要注意です。
甘やかしてしまう
これは自分自身が一目惚れの末に結婚した場合にも言えますが、”惚れた弱み”とはよく言ったもので、惚れているという事はそれだけ立場が弱くなってしまうものなのです。
だからこそ相手を甘やかしてしまい、冷静な判断力に欠けてしまいがちです。
その結果、浮気されても黙って我慢してしまったり、悩んでしまったりと一目惚れしたぶん、衝撃も大きいのです。
好きすぎて依存や束縛してしまう
一目惚れの場合あまりにもタイプゆえに、結婚しても”誰かにとられるんじゃないか”と、相手を束縛してしまう傾向があります。
また、”二度と一目惚れして結婚をすることはないだろう”という思いが、相手に対する執着になり依存をしてしまうこともあります。
友人が減る
一目惚れで結婚すると、適度な距離がわからなくなってしまいがちです。
結婚してもずっと一緒にいたいという気持ちが強く、友達と会う時間が減ってしまい気が付くと付き合いが悪い存在になっていて、友人が減ってしまう可能性があります。
結婚する中で一番大事なことはベストな距離間ですが、一目惚れの結婚ゆえに見えなくなるケースがい多いのです。
誰もが1度は経験してみたい一目惚れの恋ですが、女性であれば一目惚れされて結婚をしてみたいなと思うものですよね。
その為には日頃から自分自身を高め、いつどんな場所で素敵な人に出会っても、自信を持って笑顔でいられるように努力をしてみる事が、一目惚れの恋への近道なのかもしれませんね。
【厳選】婚活・恋活サービス!
>>同棲から結婚すると離婚率が上昇する?同棲期間と離婚率の関係
>>結婚前提で付き合う期間(交際期間)は?同棲だと別れやすい?
>>同棲を反対されたら?同棲を親に認めてもらう説得方法10選
>>同棲するくらいなら結婚しろ?同棲への賛成・反対の理由10選