- 男性にとって結婚のメリットとデメリットとは?
- 結婚を視野に入れた付き合いのサインは?
- 彼女と結婚を決めた理由10選!
一般的に”結婚”と聞くと男性より女性の方が積極的なイメージですが、男性も実は少しずつ結婚を意識しているのです。
そのペースは女性に比べ緩やかなので分かりずらいのですが、今回はそのちょっとしたサインと男性が”結婚したい”と思う女性像についてお話ししたいと思います。
【厳選】婚活・恋活サービス!
男性にとって結婚のメリット&デメリット
信頼が上がる
男性が結婚をしているという事は、女性の結婚に比べ社会的にも信頼度がアップします。
それにより、地位がアップしたり仕事の幅が増えるたりと、男性自身を大きく成長させるきっかけにもなるのが結婚なのです。
その結果、男性にとっては大きなメリットとなります。
余裕がでる
結婚することで男性は安定する為、余裕が出てきます。
これは安定に加え、結婚することで守るものが出来る強さからくるものでもあるのです。
余裕は男性にとって魅力の一つである為、結婚するとモテ始めるケースが多いのです。
自由の制限
結婚すれば家族の為に働き、休日も基本一人になる時間はありません。
男性は趣味が多いひともいますが、なかなか趣味に費やす時間も持てなくなります。
その結果、今まで気ままに過ごしてきた男性にとっては、自由な時間が制限されるデメリットも結婚にはあるはずです
だからこそ、せめて結婚には安らぎを求める男性が多いのかもしれませんね。
【厳選】婚活・恋活サービス!
結婚を視野に入れた付き合いのサインは?
家族や親友に会わせる
女性は彼氏が出来るとすぐに友達に話しますが、男性は意外にも話さない人が多いです。
そんな男性が、”自分の彼女”として公式に親友や家族に会わせるという事は、それなりに将来を見据えている場合が多いです。
ポイントは、ただの友人ではなく親友や家族に会わせるという事です。
子供についての話をする
男性は遊びの恋愛やまだ将来を考えていない相手に、自分たちの子供についての話は絶対にしません。
何故なら、女性にとってそれが繊細な事であると、男性も知っているからです。
だからこそ、自分たちの子供の話を具体的にしてきた場合は将来の結婚についても考えている事が多いのです。
共有するものが増える
男性は自分のテリトリーを大事にしたい人が多いです。
だからこそ、将来を考えていない相手とは共有するものを増やそうとしたくないのです。
一緒に住む場所や、お金に関するプライバシーな情報など、あなたがテリトリーに足を踏み入れる事を拒否しない場合は、結婚を意識した付き合いの可能性が高いと言えます。
彼女と結婚を決めた理由10選!
1.嫌な事ことが似ている
よく”好きな事が似ていると上手くいく”と雑誌などにも書いていますが、男性は良い時よりもリスクを考えて行動します。
だからこそ好きな事が似ているよりも、嫌な事や許せないポイントが似ている方が、生涯を共にする結婚を決意するポイントになるのです。
嫌な事が似ているという事は衝突も少ないと、リスクから考えるのが男性です。
2.癒しがある
男性は遊びの場合にはスリルを、本命には癒しを求めます。
この先一緒にいても自分らしくいられる相手や落ち着く相手には、癒され自然と結婚を意識するようになります。
また癒しにも様々ありますが、男性が結婚を決意する癒しは”疲れない”という事です。
3.飽きない
男性は女性に比べ、飽きてしまうのが早いです。特に、言いなりになってしまう女性には残念ながらすぐ飽きてしまいます。
男性と張り合うという事ではありませんが、自分の意見を主張できる女性は飽きられません。
また結婚をし大事な決断の際、しっかりとした意見を持った女性であれば支えてくれると感じます。
そういった意味でも、一緒にいて飽きない女性は結婚しても飽きないと感じ、男性は結婚したいのです。
4.いつも味方である
男性にとって常に自分の味方でいてくれる存在は、必ず必要と感じます。この味方という意味ですが、”男性の肩を持つ”という意味とは少し違います。
例えば、男性が決めたことや決断したことに良し悪しを付けず信頼し尊重するという事が、男性にとっては自分の味方であると感じ、唯一の理解者だと思うのです。
この味方でいてくれるというポイントは男性にとって結婚を意識する大きなポイントとなるでしょう。
5.コミュニケーション上手
結婚は二人の問題ではないですよね。お互いの家族や会社の人との係わりも当然出てきます。
そんな時に、空気が読めてコミュニケーションが上手な女性は、男性にとって自慢の存在です。
お付き合いの段階から男性の友人や家族と円満に過ごせる女性は、男性からすると最高のパートナーだと感じるのです。
その結果、周りの評判も良く男性も一気に結婚モードになるのです。
6.信頼できる
離婚の原因は様々ですが、共通するのは信頼を失うという事です。だからこそ、結婚前に信頼できる相手かどうか、という事を男特に特にチェックします。
信頼とは必要以上に嘘をつかない事もそうですが、結婚の場合お金に対する信頼も大事ですよね。
日頃からお金に堅実である姿や、しっかりと管理する事が出来ている女性を見ると、男性は将来を安心して考える事が出来ます。
7.必要とされている
男性は自分の事を必要としてくれる人の為に、生きていきたいと思うものです。
だからこそ、”自分がいないとダメだな”と随所に思わせる女性は、結婚して守ってあげたいと思ってしまうのです。
甘え上手とも言いますが、甘えるだけでは結婚を意識する事にはなりません。
男性は、普段自立している女性が困った時など、他の誰でもない自分を頼る事に必要性を感じるのです。
8.良い意味で安心できない
癒しや味方であるなど、男性が安心できるポイントを話してきましたが、それだけでは男性にとって都合の良い相手にもなりがちです。
男性が結婚したいと思うのは”その人を独占したい”と思う心理もあります。ここをきちんと理解し、良い意味で安心させない女性は男性にとってとても魅力的です。
だからこそ、結婚を早く決意させてしまうのです。安心させない女性とは、簡単には男性の手の内に入らないという事です。
9.相性が良い
男性はどんなところで相性の良さを感じると思いますか。
価値観、趣味など様々な相性がありますが、男性は本能で生命力の維持を求めるようにできています。
そういった意味でも、身体の相性が良いと付き合いも続きやすく、それが心地よさとなり結婚を決意させる理由にも大きくつながります。
10.料理が美味しい
男性で料理が得意な人も増えてはきましたが、男性は仕事に行けば毎日の料理はできません。
だからこそ、やっぱり帰宅して美味しい料が待っていると嬉しいものなのです。
自分の子供が出来た時も、安心して食を任せる事が出来ると感じる女性は、貴重だと男性は感じ結婚したいと思うのです。
意外にも男性は日々のちょっとした一面で、将来を考えるものです。
そしてその基準は現実的なものが多いですぬポイントは、男性にとって何が必要なのかをきちんと見極め、そこに自分らしさをプラスしていくことだと思います。
【厳選】婚活・恋活サービス!
結婚に関する悩みについて
>>結婚してくれない彼氏とは別れるべき?結婚すると愛情が冷める?
>>仕事ができないことが悩みの女性は結婚できない?結婚できる?