- 結婚祝いにオススメなプレゼントが知りたい!
- 結婚お祝いにはおしゃれなタオルセットもオススメ!
- 今治金星タオルセットの口コミ・評判はどう?
大切なご友人が結婚する際には、まるであなたのことのように嬉しい気持ちになられていることだと思います。
しかしそれと同時に、結婚祝いにはどんなものをプレゼントすればいいかな?と悩んでしまったりするのではないでしょうか?
今回のブログ記事では、結婚お祝いを選ぶポイントや具体的にオススメな商品についてご紹介していきます。
◯結婚祝いプレゼントを選ぶコツ

一生に一度の結婚式。そんな友人、知人の結婚式を、お祝いの気持ちを込めて、プレゼントを贈る人も多いのではないでしょうか。
せっかく贈るものなので、お二人に喜んでもらえるものを選びたいですね。
せっかく贈ったのに、すでに持っている!や、使いづらい!さらには、避けたほうがいいのでは?というものもありますので、失礼がないように、プレゼントを選びましょう。
結婚祝いプレゼントの費用相場は、地域や風習、関係性によっても違いがありますが、目安としては、5,000円~20,000円程度と言われています。
祝儀の予算平均が3万円と言われていますので、式に出席せずプレゼントを贈る場合、その3分の一の1万円くらいを相場とする人が多いみたいです。
友達であれば、1万円以内で贈るという方も多いのではないでしょうか。
自分がすでに結婚している場合、友人から受け取ったお祝い金と同額にすると良いと言われています。
選び方は、このようなポイントをぜひ参考にしてみてください。
本人に聞く
これが最もシンプルでわかりやすいです。
相手がもらって喜ぶものをあげたいですから、
本人に直接聞いてみるのも一つの手だと思います。
ただ、直接的すぎる。。。という方は、以下を参考にしてみてください。
相手の好みを知る
今までの付き合いや、周りの知人に話をきいて、相手が何を好んでいるか知るとよいでしょう。
相手の好みにあったものを贈ると喜ばれると思います。
実用性
せっかく渡すのであれば、使ってもらえるものを渡せたらいいですよね。
なので、たくさんあっても困らない実用的なものであったり、普段持っているんだけど、上質なものはあまり自分では買わないといったものを渡すと喜ばれます。
贈るときのマナー

こういったものは贈らないほうがいい、というものもありますので、ぜひ参考にしてください。
偶数のもの
複数のものを贈るばあい、偶数のものは、「割り切れる」と考えられます。
また、【4】は死を連想させますし、【9】は苦を連想させますので、選ばないほうが無難かもしれません。
ただし、ペア【2】や1ダーツ【12】は一組として数えますし、【8】も末広がりなので良いとされています。
なので、選ぶものによって、数は気をつけるとよいかもしれません。
包丁、ハサミ、鏡、食器
包丁やハサミは【縁が切れる】を連想させ、鏡や食器は【割れる、壊れる】をイメージさせると言われています。
ただし、人によっては、良い食器などが嬉しいという人もいますので、好みを聞いてみると良いかもしれません。
その他、日本茶は弔事で使われることが多いのでタブーとされていたり、ハンカチは遺体に白い布をかける習慣があるので、白いハンカチはタブーなど、習慣によってタブーとされるものもありますし、人によって縁起を気にする人、気にしない人がいますので、よく聞いてみるとよいでしょう。
結婚祝いにオススメなプレゼントは?

お祝い事には形に残るものを贈るのがマナーと言われています。
かと言って、家にたくさんある!となっても、受け取る側も困ってしまう。
なので、デザインなどの好みが別れづらく、実用的なものがいいのではないでしょうか。
オススメのものをいくつかあげます。
キッチングッズ
ホーロー鍋や、最新キッチン家電、便利キッチングッズなどが喜ばれます。
家電
加湿器、空気清浄機、ロボット掃除機など、自分ではあまり購入しないものが喜ばれる傾向にあります。
カタログギフト
贈る相手に選んでもらうカタログギフト。
相手が選べるので、選ぶ楽しさもありますし、いらなかった、というふうにはならないと思います。
タオル
毎日利用するタオル。
なので、ちょっと上品なタオルを贈ると、普段自分ではあまり購入しないので、喜ばれます。
結婚祝いには今治謹製タオルセットもオススメ!
今治謹製タオルとは?
今治とは、瀬戸内海の島々を結ぶ、しまなみ海道を渡った四国の玄関口で、古くから織物業で栄えていて、今ではタオルの生産日本一を誇っています。
温暖な気候と、豊富な水源があり、今治を流れる蒼社川の伏流水は、不純物が非常に少ない軟水です。
この水のおかげで、繊細で、色鮮やかな、今治オリジナルのタオルができあがっているのです。
普通のタオルとどう違うの?
タオルだったらどれも同じでは?と思う人も多いのではないでしょうか。
今治タオルは、地域性、作り方などにこだわりぬいたタオルなのです。
吸水性
今治タオルは吸収性に優れていると言われています。
タオルを使う前に一度洗濯するという人も多いのではないでしょうか。
今治タオルは、洗わなくても、使い始めから吸水力に優れています。
タオル片を水に浮かべると、5秒以内に水に沈むと言われています。
やわらかい
用途や目的によって、タオルを作りわけています。
綿を厳選するところから手間暇をかけて、作っています。
吸水性が良いので、使用した後も、さらっとした感覚が続きます。
独自の認定基準
今治タオルは、「今治タオル工業組合」が認めた独自の認定基準に合格したもののみブランドマークとロゴの使用を認められています。
今治という土地と、何百年という歴史の中で蓄積されたノウハウと、卓越した職人がいるからこそ、独自のブランドを作り出すことができています。
今治謹製タオルセットもオススメ!
2枚入りで1,000円のものから、4枚入りで10,000円のものまで、幅広く用意しています。
用途や予算によって内容を決めたら良いと思いますし、お手頃価格なので、他のプレゼントと組み合わせても喜ばれるかもしれません。
木箱入りでそのお値段なので、プレゼントにピッタリ。
お二人でも使えますし、お子さんがいる家庭や、おじいちゃんおばあちゃんがいる家庭でも、みんなで使うことができるのでオススメです。
また、タオルだけでなく、タオルマフラー、タオルケットなど、幅広くラインナップがありますので、用途にぜひ使い分けて選んでみてください。
最後に
今回のブログ記事では結婚お祝いにオススメなプレゼントの選び方のポイントや具体的にオススメな商品についてご紹介していきました。

結婚祝いは、一生に一度だけのプレゼントなので、相手に喜ばれるものを送れるといいですね。
何を贈るかももちろん大事ですが、お祝いする気持ちがあれば、相手は喜んでくれると思います。
なので、想いを込めてプレゼントを選べたらいいですね!
こちらのブログ記事でも関連内容について扱っているので、ぜひチェックしてみてください。