- 浮気調査はバレないの?
- 浮気調査のリスクや注意点
- どんな探偵事務所がいいの?
探偵事務所に浮気調査を依頼するに当たり、調査がパートナーや浮気相手にバレないか心配ですね。
どんなリスクや注意点があるのか確認していきましょう。
浮気調査はバレないの?

探偵事務所の浮気調査はバレることがあるのでしょうか?
確認してみましょう。
探偵事務所は調査のプロですが、絶対にバレないとは言い切れません。
では、どういった場合にバレてしまうのでしょうか?
それは、依頼した探偵事務所の力不足が一番の原因でしょう。
やはり実績や経験が豊富な探偵事務所は、バレるリスクが少ないと言えます。
十分な人員が確保出来ていない探偵事務所も、タイミングを逃したリ少しのミスでリスクが高くなる可能性があります。
素人同然のアルバイトを使っている事務所もあるので、注意が必要です。
浮気調査のリスクや注意点

実際にどのようなリスクや注意点があるのでしょうか。
浮気調査を探偵事務所に依頼していたことがバレた場合は、以下のようなリスクがあります。
- 浮気を否定される
- 夫婦仲の修復が困難
- 離婚裁判や慰謝料請求の証拠が無くなる
浮気を否定される
十分な証拠がなければ、パートナーに浮気を否定される可能性があります。
そのまま夫婦生活を続けるにしても離婚するにしても、非常に不利な状況になってしまいます。
夫婦仲の修復が困難
こっそり探偵事務所に浮気調査を依頼していたことがパートナーにバレてしまい、夫婦間がギクシャクするでしょう。
信頼の崩れた夫婦は修復が難しくなってしまいます。
もし、もう一度やり直したいと思っていた場合は、バレたリスクは非常に大きいものでしょう。
離婚裁判や慰謝料請求の証拠が無くなる
離婚裁判するにしても、慰謝料請求するにしても、証拠がないと不利な状況になります。
法的に有効な証拠がなければ、慰謝料ももらえないまま離婚という、最悪の事態にもなり兼ねません。
浮気調査時の注意点
自身でも注意しなければならない点があります。
浮気調査中に、パートナーへ余計な言動をしてしまうことです。
例えば探偵事務所から中間報告をされて、ついカッなってパートナーに文句を言ってしまえば、何かしら感じ取りパートナーも用心深くなります。
最悪なのは我慢が効かなくなり、探偵事務所に依頼していることを口走ってしまう場合です。
そうなると、それ以上の調査が不可能になるだけではなく、成果がないまま今までの報酬だけを請求されてしまいます。
依頼者は感情的にならないよう注意が必要です。
どんな探偵事務所がいいの?

バレたりリスクを回避するには、どのような探偵事務所を選べば良いのでしょうか?
浮気調査の場合、探偵事務所選びはとても重要になります。
探偵事務所を選ぶポイントを確認していきましょう。
- 探偵業届出証明書がある
- 料金掲示がしてある
- 無料相談や見積りがある
- 実績が豊富である
探偵業届出証明書がある
探偵業届出とは、探偵業法に基づき平成19年6月1日に施行されたもので、営業所の所在地を管轄する都道府県公安委員会へ、業務の届出が必要になりました。
探偵業法は探偵業の業務の適正化に関する法律です。
営業所の見やすい場所に、交付された「探偵業届出証明書」掲示するように規定があります。
通常は届出をしているのが当たり前ですが、中には悪質な業者もいます。
念のため探偵事務所を訪れた際には、「探偵業届出証明書」が掲示されているか必ず確認して下さい。
探偵業届出番号を、インターネットのHPにも掲載している探偵事務所も多いでしょう。
優良な探偵事務所を選ぶ目安になるので、「探偵業届出証明書」のチェックは忘れずにしましょう。
料金掲示がしてある
探偵事務所の料金は非常にわかりにくいと言えます。
その理由は、ケースバイケースで料金が違ってくるからです。
探偵事務所の料金形態は、主に①時間料金型②パック料金型③成功報酬型に大別されます。
時間料金型は、ある程度パートナーの動向が絞れている場合に適しています。
無駄なく効率的に業務を遂行できるからです。
パック料金型は、全く浮気の情報がない場合に適しています。
料金が一定なので安心感がありますが、早期終了の場合は少々損をしてしまいます。
成功報酬型は弁護士事務所などと同様に、依頼時に着手金を支払い、終了時に報酬を支払うものです。
このように料金体系も様々であり、個人個人で依頼内容が違うので、探偵事務所の料金は難しいと言えます。
しかし、基本料金や1時間当たりの単価など、目安になる金額が明示してある探偵事務所は、優良事務所で安心感があります。
無料相談や見積りがある
相談や見積りについては、大抵の探偵事務所が無料で対応しています。
もし有料であれば、悪徳事務所の可能性があるので、依頼を控えた方が良いでしょう。
見積りの際には追加料金やキャンセル料についても、しっかり確認が必要です。
報告書のサンプルなどを提示しながら説明してくれる探偵事務所は、信頼度が高いでしょう。
面談以外にも、メール相談や電話相談で対応している探偵事務所もあります。
但し、実際に依頼を決める場合は、必ず面談をして事務所の雰囲気なども確認しましょう。
探偵業法の定めにより、契約前に「重要事項の説明」と「調査委任契約書の交付」が義務づけられています。
優良事務所であれば、それらの手順をきちんと踏むことは間違いありません。
実績が豊富である
探偵事務所の実績は最も信頼度が高いでしょう。
業務年数や従業員数も、優良事務所を見極める目安になります。
インターネットのHPには創業年数などの掲載があるので、参考にすると良いでしょう。
また、探偵業界には幾つかの団体があります。
その中でも、内閣総理大臣認可法人「全国調査業協同組合」の組合員の事務所は、クオリティの高い信頼のおける探偵事務所と言えます。
「誠実な契約」「卓越した技術の実践」「感謝される報告調査」をモットーとし、教育や指導が行われています。
探偵事務所に浮気調査を依頼する前の、リスクや注意点についてお伝えしてきました。よく見極めて良い探偵事務所を選び、納得のいく調査結果が得られるようにしたいものですね。
浮気・不倫などに関する悩みについては、こちらのブログ記事も参考にしてください。
>>セックスレスで離婚したい?必要年数は何年&証拠の残し方は?
>>浮気を見て見ぬ振りする心理とは?旦那の浮気を許す条件5つ
>>既婚者同士好きになってしまったら?恋愛の泥沼化を避ける対策
>>未婚の彼氏でも浮気したら慰謝料を請求できる?慰謝料の相場は?
>>奥さんがいる人を好きになったら?既婚者との恋愛の注意点5つ
結婚調査の内容とは?どこまで調査可能?
結婚相手やその関係者について、評判(風評)、本人および勤務会社の将来性、家族の評判、資産の調査(不動産・金融資産・負債など)、健康状態、交友関係、家族・親戚・家系などのあらゆる事柄について調査を行います。
結婚前には分からなかった結婚相手の身辺の事、その家族や親戚筋の問題点が結婚してから初めて分かる事も多々あります。
幸せで何も心配のない結婚をする為にも、少しでも気になることがある場合は「身元調査」はとても大切になってきますから、調査を依頼する価値は充分にあります。
- 世帯状況
- 婚姻・離婚の履歴
- 勤務先
- 職業の履歴、学歴
- 資産・預金状況
- 実家の住所
結婚調査ならFUJIリサーチがオススメ!
FUJIリサーチはメールフォームから24時間無料で相談を受けてもらうことができ、年中無休で即日対応を受けられます。
さらに、何よりも全国どこへでも無料で出張相談に来てもらうこともできます。
調査依頼をするということは、あなた自身には自由になる時間がないという状況が考えられます。
ですから全国のどこにお住まいであった場合にも、ぜひ気軽にFUJIリサーチに無料相談をしてみることをオススメします。
FUJIリサーチならではの特長・メリットや口コミなどについてはこちらのブログ記事を参考にしてください。