- 職場の上司・先輩への片思いは実らない?
- 年齢差のある恋愛が難しい理由とは?
- 年齢差のあるカップルだからこその注意点は?
一緒に仕事をしている上司や先輩が、すごく素敵に見えることがありませんか?
でも、年齢差のある恋愛は上手くいかない!といわれています。どうして難しいのか理由を探っていきましょう。
はじめに、なぜ年上の男性に憧れるか見ていきましょう。
年上の男性が素敵に見える理由

Officeで仕事をテキパキとこなす、上司や先輩はカッコイイですよね。
自分がそれまで関わってきた同年代の男子と、いつの間にか比較してしまいます。
もう雲泥の差で大人感が漂っていますね。
- 頼りがいがある
- 落ち着いている
- 包容力がある
- 余裕が感じられる
- 社会的信用がある
- 経済力がある
同年代の男子は自分より子供っぽく感じてしまうもの。
上司や先輩への憧れがいつしか恋心に変わっていきます。
しかし、そんな淡い恋心が成就するのはなかなか難しいと言えます。
歳の差はどれくらいから?

歳の差といっても、一般的に5歳差位では余り歳の差とは言いませんね。
明確な基準はありませんが、10歳差位からが歳の差と言われているようです。
大手マーケティングリサーチ企業『マクロミル』が、2011年に「20代男女に聞く年の差婚に関する調査」を実施した結果、
10歳年上までの異性を結婚対象と考えた男性は27.0%で、女性は36.5%でした。
そんな結果からも、女性は歳の差がある恋愛を受け入れやすいようです。
逆に考えれば、男性からしたら歳の差恋愛には、肯定的ではないのかもしれませんね。
芸能人の年の差カップルは?
有名な芸能人の年の差カップルをご紹介します。
- 加藤茶(45歳差)
- ラサール石井(32歳差)
- ドリカムの中村正人(29歳差)
- 千葉真一( 28歳差)
- 仲本工事 (27歳差)
- 篠原涼子( 24歳差)
- 松本人志 (19歳差)
- 千原ジュニア( 18歳差) など
その他にも、10歳差位の芸能人は数えきれない程大勢います。
芸能人だからOKということはありませんが、親子程の年の差はどうやってコミュニケーションをとっているのか、気になるところです。
歳の差恋愛の問題点

では具体的に、歳の差恋愛が難しい理由をみていきましょう。
上司や先輩が既婚者である

年が離れていると、当然相手が既に結婚している場合があります。
それでも好きな気持ちは変わらない!と思っても、よく考えてみて下さい。
既婚者とお付き合いする=不倫の方程式が出来てしまいます。ドロドロした不倫はできれば避けたいもの。
まして社内不倫はリスクが大き過ぎます。いつか必ずバレる時が来てしまいます。
その時に会社を去るのは必然的に女性になってしまいますよ。圧倒的に不利な恋愛を選択すべきではないでしょう。
年代の差で会話がかみ合わない

年齢差も一回り離れていると、生きて来た時代背景が違ってきます。
自分が当たり前のように知っている事でも、相手は全く知らないなんて事があります。
そんな事が何度か続くと、自然に会話をする時に考えるようになって、疲れてしまいます。
結局、同年代の男性との会話が楽しく思えてしまいます。
カラオケに行っても、お互いに相手が歌う曲が知らなかったり、色んな場面でズレを感じてしまいます。
包容力は支配と紙一重

初めは年齢差があると、頼りがいがあって包容力がある
と思っていたはずが、時間の経過と共に勘違いだったと感じてきます。
会社の延長で、常に上から目線で指示されます。自分の価値観を押し付けられるのも憂鬱に感じてきて、まるで支配されている気分になります。
恋人というより保護者。友人と出掛けるだけなのに、誰とどこに行くかしつこく聞いたり、監視下に置かれてウンザリします。
アクティブに行動できない

年齢差があると、体力的な差が大きいのも事実です。
自分は少々徹夜しても平気だけど、相手はいつの間にか眠っていて、歳だなと感じてしまいます。
スポーツを一緒に出来なかったり、誘ってもノリが悪くてがっかりしてしまいます。
落ち着いて見えたのは、実は積極的に動けないだけ?老化とか介護とか、そんな言葉が頭をよぎってしまいます。
価値観が違い過ぎる

自分の世代なら可愛いと思う洋服も、
「派手だ!スカートが短い!」と感覚が違いすぎます。
そんな時、同世代の男子なら違和感ないだろうな~と感じてしまいます。
それに、年齢差のある男性は案外嫉妬深いもの。
いい歳してヤキモチやかれるのも気持ち悪いし、もっと余裕があると思っていただけにがっかりします。
金銭感覚も違っていて、「そんなものがこんなに高いの?」と、結構お金にはシビア。

歳の差恋愛のデメリットについて
お伝えしてきましたが、こんな場合もありますよ!
職場の上司や先輩と恋愛が発展しない訳

色々なタイプの上司や先輩がいると思いますが、
一緒に仕事をして行く仲間的な考えを強く持っていて、
社内の人間は初めから恋愛対象から除外している人もいます。
ですから、相手の気持ちに気付いていても、気付かない振りをしてスキすら見せません。
当然気持ちを伝えたところで、相手にされないのが落ちです。
毎日顔を合わせていて、お互い良い面も悪い面も見ている訳ですから、恋愛という気持ちには発展しないのかもしれませんね。
告白したのはいいけどフラれて会社に居づらくなったのでは困ります。相手の上司や先輩のタイプをよく見極めて、行動するようにしましょう。
それから、お喋りな同僚にも要注意です。噂が広まると上司や先輩に迷惑が掛かってしまいますよ。
まとめ
歳の差恋愛が難しい理由についてお伝えしてきました。
歳の差があると絶対に上手くいかないという訳ではありません。
様々なリスクがあっても、お互いに歩み寄ってカバーしていけば歳の差恋愛も上手くいくものです。
勿論デメリットだけではなく、歳の差恋愛のメリットもあります。

自分の意見だけを押し通すのではなく、
譲り合ったり合わせたりしながら
良好な関係を築いていく事が大切です。
同年代の男子との恋愛だって、それは一緒ですよね。相手を思いやる気持ちを忘れてはいけません。
ただ、どうしても自分より早く老いてくる相手と、どう向き合っていくかが今後の課題になるのではないでしょうか。
あなた好みのダンディーなおじ様に変身させるのも悪くありませんよ。
歳の差恋愛を難しいと思わずに、リスクを踏まえながら楽しんでみてはどうでしょうか。
社内恋愛の関連記事はこちら