- 好きな人が既婚・子持ちなら諦めるべき?
- 既婚者の方との恋愛のリスクとは?
- 好きな人を忘れる方法が知りたい。。。
好きな人が既婚者だったらどうしましょう?これは困りましたね。
好きになった人がたまたま既婚者だったのか、それとも既婚者と知りつつも好きになってしまったのか・・・。
でも好きになってしまったのは仕方がない。
「お互い大人だから」と割り切ったとしても、好きな人に子どもがいたらどうでしょう?
いろいろと問題が生じそうですよね。そう、既婚・子持ち相手との恋愛にはリスクがあるのです。

だからって、あきらめる事なんてできない。私は幸せなの!そういう考え方もあるかもしれません。
まずは一読してみて下さい、既婚・子持ちの相手との恋愛のリスクを回避して、あなた自身を見つめ直す良いキッカケになるかもしれません。
好きな人が既婚・子持ちだったら?
あきらめるべき理由3つ
理由1:多くの人を悲しませる恋愛はNG!

「恋愛に犠牲はつきもの」と良く言いますが、モテモテの彼・彼女とお付き合いしている場合、ライバル達からの嫉妬や羨望の視線がバチバチと向けられていることも多いでしょう。
思いが叶わず片思いで悲しんでいる犠牲者も多いかもしれません。
しかし、既婚・子持ち相手との恋愛は、独身者との恋愛と比較にならないほど多くの犠牲が付いてまわります。
すぐに思い浮かぶのは相手の奥さん(あるいは旦那さん)でしょう。そして、その家庭には子ども(達)がいるかもしれません。その家族の周りにいる人々にも影響があるかもしれません。
一方、あなたの周りにも悲しむ人がいると思われます。ご両親、兄弟姉妹、友人など親しい人の顔を思い浮かべてみて下さい。
理由2:シチュエーションに盛り上がっているだけかもしれない。

好きな人が既婚者・子持ちならではの、報われない恋愛に打ちひしがれる主人公。
手に入らない幸せに手を伸ばして届かない思いに悩む。そんな薄幸のイメージに心地よさを感じていませんか?表立ってアピールできない状況を楽しんではいませんか?「
好きだけど諦めないと・・・」、「相手の家庭を壊すわけにはいかない・・・」、「私が我慢すれば良いのよ・・・」、そんなシチュエーションにあなた自身が盛り上がっているだけかもしれません。
浮かれた気分でいると余計にトラブルに見舞われる可能性が出てきます。
好きな人の奥さん(あるいは旦那さん)からすれば、浮気相手が幸せそうに過ごしているという見方は怒りを大きくさせてしまいます。
あなた自身の今の状態が健常なのか冷静に考えてみるのも1つの手ではないでしょうか?
理由3:あなたは本当に幸せかしら?

恋は盲目です。あなたは相手の事が大好きです。しかし相手は同じくらいあなたの事を考えてくれているのでしょうか?不安に思った事はないでしょうか?
恋愛に見返りを求めることは正統ではないのかもしれません。しかし、都合良く、物分かりが良く、尽くすだけでは擦り切れてしまいます。
好きな人が既婚・子持ちだった場合は独身者との恋愛に比べて不安になる要素が多いのではないでしょうか。
好きな人の言葉に矛盾がないだろうか?好きな人は約束を守ってくれているだろうか?好きな人の都合ばかり優先されていないだろうか?
これらは数値で量れるものではないですし、当事者のあなた自身で客観的に判断するのはなかなか難しいかもしれません。仲のよい友人に分析してもらう事も有効でしょう。
「既婚子持ちの人との恋愛が楽しくて幸せだから良い」という考えのあなたも一度「私は本当に幸せかしら?」と心に問いかけてみて下さい。
もしかしたら、別の答えが返ってくるかもしれません。
好きな人が既婚・子持ちだったら?
好きな人を忘れる方法3つ
方法1:まず、好きな人と距離を置こう。

とにかく好きな人と会わない時間を作ることが大切です。
好きな人が既婚・子持ちだった場合、相手には優先すべき家庭があります。独身者との恋愛に比べて「会えない待つ時間」というものが多くなることでしょう。
この「会えない待つ時間」というのは、実際の時間よりも長く感じて辛いものです。そして「会えない待つ時間」を過ごした分、会えた時の喜びはとても大きなものとなります。
でも、そこをグッとがまんして好きな人と距離を置き、あなた自身を見つめ直す時間に充てることにしましょう。
いきなり全部シャットダウン出来ないよ・・・そういうあなたは、少しずつでも距離を作っていくのはどうでしょうか?
好きな人からの誘いを断る。
好きな人からの誘いは嬉しいものです。
でも好きな人が既婚・子持ちだったらどうでしょう?相手の都合の良い日時に呼び出されるばかり、という方も多いのではないでしょうか?
全ての誘いを断る勇気がない方は誘いに応じる回数を少し減らしてみませんか?
「3回に1度は断る」「当日の誘いは断る」など方法は様々です。
あなたの心のバランスと相談しながら対応してみましょう。
あなた自身からの連絡を絶つ。
「好きな人からの誘いを断るのは難しいけれど、これなら出来そう!」と思われた方も多いかもしれません。
とにかく、あなた自身から好きな人に発信するのを止めてみましょう。
「もともと、こちらから連絡はしていないけど・・・」という方も、案外 朝起きたら「オハヨウ」、昼は「ランチに何々を食べたよ~」、夜は「おやすみなさい」等々、発信している可能性があります。思い当たる節はありませんか?
それでもやっぱり1人の時間は色々考えてしまうし、好きな人から誘われたら出かけてしまうよ!という方は次の 方法2 を読んでみて下さい。
無理なく、誘いに応じる回数を減らすことが出来るかもしれません。
方法2:とにかく忙しく過ごそう
好きな人と会う時間を減らしたあなたに時間の余裕がうまれると、より、好きな人の事を考える時間を作ってしまうかもしれません。
せっかく好きな人と距離を置いても、これでは勿体なさすぎます。好きな人の事を考えるヒマがないくらい忙しいアクティブな毎日を過ごしましょう。何でも良いのです。
あなたの趣味はなんですか?あなたの好きな事は何ですか?インドアでもアウトドアでも良いのです。夢中になれるもの探しをするのも良いでしょう。
思い切って旅行に出かけるのも良いかもしれません。忙しく動いている結果、自然と好きな人に連絡するのを忘れているかもしれません。さらに、その中で新しい出会いが見つかるかもしれません。
方法3:やっぱり次の恋!
これは好きな人を忘れる定番中の定番ですよね。「スグに次の恋なんて無理だよ」、「そんなに出会いが無いよ」というあなたは今までの恋の始まりを思い出してみて下さい。
どうでしたか?恋はスグに始まりませんでしたか?新しい出会いの場だけで始まりましたか?古くからの知人のフトしたしぐさや表情から相手が気になり始めたり、優しさに気づいて恋に落ちるというのも多いですよね。
典型的なのは同窓会でカップルがうまれるパターン。小説やドラマの題材になったり良くあることなのかもしれません。
「それは、ない」首を横に振った方、では出会いを求めて動き出しましょう。
受け身の姿勢から少し前に出るだけでも景色は変わります。いいな、と思う人がいるだけでも気持ちに潤いが生まれますよ!
不倫などに関する悩みについては、こちらのブログ記事も参考にしてください。
>>セックスレスで離婚したい?必要年数は何年&証拠の残し方は?
>>浮気を見て見ぬ振りする心理とは?旦那の浮気を許す条件5つ
>>既婚者同士好きになってしまったら?恋愛の泥沼化を避ける対策